空いた時間にちょこっと 個人ボランティア |
趣味や特技を活かして 一芸ボランティア |
進修館2階の喫茶店でのお皿洗いのボランティアです。
宮代町の憩いの場「喫茶ぶどうの樹(進修館店)」でのボランティア活動を通して、ひまわりの家メンバーや障害のある方々、進修館を訪れる様々な方々と交流してみませんか?難しい作業は無いので、お気軽にお申込みください。
内容 | 喫茶店でのお皿洗い |
---|---|
場所 | ぶどうの樹 進修館店(笠原1-1-1) |
時間 | 12時半~15時半 |
曜日 | 要相談 |
頻度 | 月1回程度~ ※月に数回の活動もできます。 |
申込・問合せ | 社会福祉法人 宮代町社会福祉協議会 (高橋) TEL:0480-32-8199 |
福祉施設での内職のお手伝いのボランティアです
ひまわりの家すだちの家では、毎週様々なボランティアさんに来ていただいています。地域の方と触れ合える貴重な時間、メンバーもとても楽しみにしています。メンバーと交流しながら、内職作業やウォーキング、縫製など一緒に活動してくださる方大歓迎です。どうぞお気軽にお申し込みください。
内容 | ひまわりの家・すだちの家での内職(タオルのしわ伸ばしなど)のお手伝い |
---|---|
場所 | 宮代ひまわりの家・すだちの家(宮代町字西原278 すてっぷ宮代内) |
時間 | 10時~15時半 ※半日の活動も出来ます |
曜日 | 要相談 |
頻度 | 週1回 ※月に数回の活動もできます |
申込・問合せ | 宮代ひまわりの家(ボランティア担当) TEL:0480-32-5589 |
支援学校での授業や移動などのお手伝いのボランティアです
毎年6月と9月頃に特別支援学校で行う、学校見学と車椅子体験も含めた養成講座の受講が必要になります。基本的に先生が付いてくださるので、初心者でも安心して活動できます。小学生から高校生までのクラスがあります。
内容 | 宮代特別支援学校で授業や行事の補助(車椅子移動、写真撮影、見守りなど) |
---|---|
場所 | 宮代特別支援学校(字金原636-1) |
時間・曜日 | 各クラスからの依頼によります(基本的には午前中、行事は1日のことも) |
頻度 | 月1回程度~ ※月に数回の活動もできます。 |
申込・問合せ | 社会福祉法人 宮代町社会福祉協議会 (近藤) TEL:0480-32-8199 |
大学生限定の、子ども食堂の子ども達の遊び相手や見守りのボランティアです
※大学生限定のボランティアです。
ゆうやけひろば(子ども食堂)開催中の、子どもたちの遊び相手になってくださる大学生ボランティアを募集中です。美味しいお食事付きです。ゆうやけひろばの詳細は HP
( https://syakyou.org/yuyake )
をご確認ください。
内容 | ゆうやけひろば(子ども食堂)開催中の、子どもたちの遊び相手や見守り |
---|---|
場所 | コミュニティセンター進修館(宮代町中央3-6-11) |
時間・曜日 | 第2土曜日・第4木曜日(17時~19時30分) ※予約状況により週や曜日が変わることがございます。 |
頻度 | 月1回でも、2か月に1回でもご相談ください。 |
申込・問合せ | 社会福祉法人 宮代町社会福祉協議会 (近藤) TEL:0480-32-8199 |
高齢者施設や地域交流サロン、敬老会などから依頼があった際に、無料または実費程度で、
一芸を披露してくれるボランティアさんです。
舞踊・ダンス
みどりの森、もみの木等へ慰問、夏祭り等の協力をします
その他
人形劇及び紙芝居等の講演、老人施設で傾聴及び紙芝居
舞踊・ダンス
町内外の施設9ヶ所での慰問、町民まつりに参加
舞踊・ダンス
新日本舞踊を通じて、お祭り、文化祭、介施設(みどりの森、もみの木 他)ボランティアに参加
楽器演奏
ハワイアンバンド、ハワイアンの他、懐メロ、ポップス等の演奏
舞踊・ダンス
子ども達によるチアダンスの披露(他、ヒップホップ、ジャズダンスなどもできます。)
楽器演奏
ジャズに限らず、ポップス、懐メロ他、広範囲の演奏曲。施設での演奏も行っている。
楽器演奏
155曲の歌集からリクエストしてもらい、クラリネットで前奏・間奏を演奏し、ギターと歌のリードで皆に歌ってもらう。
楽器演奏
オカリナ演奏、みんなで歌う会。スクリーンに歌詞を写して、みんなで歌えます。
楽器演奏
今回の登録のために結成。オカリナデュオにコントラバスを加え、様々なジャンルを幅広く用意しています。
マジックショー
月1回勉強会を行い、地域交流サロンやイベントで披露しています。
マジックショー
福祉介護施設、学童保育、地域自治会等 年間30回活動。町民文化祭、きらりびと、国納保育園、六花、児童クラブふるとねの郷、みどりの森で2016~活動中。
楽器演奏
昭和の懐かしい歌やラテン曲も含め演奏して、聞いて歌ってもらい、楽しい時間を過ごしていただく(クラシックギターのソロもあります)。
体験教室
・Scratchを用いたプログラミング体験会・講習会
・町内の小学校でのプログラミング教育や、町・進修館が主催する行事への参加
楽器演奏
1.毎週月曜日に宮代台集会所で練習(13時半~16時) 2.年間のボランティアコンサート(h50は9回) 3.町民文化祭、宮代台文化祭他コンサート(h50は5回)
講座
俳句。
毎月1回の例会、文化協会加入、県外研修
楽器演奏
ピアノの連弾2人組(クラッシック、ポピュラー、歌謡曲など)ステージ最後の方は、皆さんと懐メロや日本の歌などを歌う
講座
腹話術による防災クイズ・簡単体操・防災士によるミニ講習
その他
笑いの体操…子供から老人まで可能(それぞれのプログラムあり)。所要時間:40~50分(年齢、体調条件により組み替え) ~大笑いと腹式呼吸がすべて~
その他
生活の中で身体を動かす大切さを知ってゆくための運動指導。重力・浮力・コグニサイズ・コバトン健康マイレージを広める
楽器演奏
マンドリン・ギターの演奏(懐メロ、唱歌、他)、歌声コンサート開催(コロナが終わるまで演奏のみ)
その他
太極拳
その他
スポーツ吹矢普及活動 (社福)じりつ就労支援プログラムに参加(月/2回)
その他
囲碁(講師もできます)
舞踊・ダンス
腹話術、マジックショー、新舞踊(演歌で踊る)
楽器演奏
琵琶で平家・源氏物語等演奏、マジック(ハンカチ・ロープ等)
その他
茶道(裏千家)体験
楽器演奏
ミニギターの弾き語り。一緒に歌うのも可。
落 語
落 語
舞踊・ダンス
手話ダンスの指導・教室
楽器演奏
鼻笛という楽器の演奏。後半はみんなで歌う
楽器演奏
ピアノの依頼があった方に合った演奏をする
腹話術
みー先生のおかしな世界~お笑い腹話術。マジックショー~の30分~60分間の公演
その他
童謡や詩吟を用いて終活をするよう啓もうしたい。
その他
ボランティア歴11年目の二十歳。脳トレ(並びかえ、間違えやすい読み方など)読み聞かせ(朗読)
あなたの趣味・特技を活かして一芸ボランティアをしてみませんか?
ご登録・お問合せ、お待ちしています!
宮代社協では、ボランティアに来て欲しい施設・団体と、演奏・ショー・講座などを行ってくれる『一芸ボランティア』の調整をさせて頂いています。
地域の敬老会やサロン、その他 地域の集まり、福祉施設などで、ゲストとして来てくれるボランティアをお探しの方は、お気軽にお問合せください。
ご希望を伺って、ボランティアさんをご紹介いたします。
宮代町社協の窓口、お電話、FAX、メールどの方法でも構いませんので、まずはお問合せ下さい。
※下の一芸ボランティア一覧より、希望される団体を3つほど選んでから、ご連絡頂くとスムーズに調整が進みます。